NAOGUMI

PROFILE会社情報

技術力でいわきから全国へ。

社長挨拶

私たちの会社は1981年にたった3名の職人達から始まりました。徐々に技術の上達と信頼を得て社員数を増やし、2011年の震災をきっかけに多くの社員を受け入れ、現在の50名程度の規模となりました。2015年からは新規事業として土木工事業を立ち上げ、溶接と土木工事業の2本立てで会社を運営しています。
特に力を入れているのは人材育成で、資格取得の推奨はもちろんのこと、丁寧に一から指導することで、一人ひとりが技術を習得できるようサポートしています。
私たちは「飛躍し続ける企業」を目指し、創業から受け継がれている知識・技術・信頼を蓄積しながら、常に新しい技術や設備機器を取り入れ、お客様に満足していただける仕事をしてまいりました。これからも県内外のインフラを支える企業として、誇りをもって街づくりに貢献してまいります。

代表取締役 齊藤 修一

会社概要

社 名 株式会社齊組工業
所在地 福島県いわき市中部工業団地4-8
創 業 昭和56年10月
資本金 2,000万円
代表者 齊藤修一
許可番号 【特定建設業】福島県知事許可(特-3)第26972号
土木工事業/とび・土工工事業/鋼構造物工事業
舗装工事業業/水道施設工事業/解体工事業
【一般建設業】福島県知事許可(般-1)第26972号
建築工事業/管工事業/機械器具設置工事業
営業品目 鉄骨・橋梁・土木・水門・水管橋・工場製作一式

工場敷地及び建物・社員数

敷地面積 2014.91㎡
工 場 棟 629.28㎡
事務所棟 195.6㎡
土木事務所 いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前51-1
第二工場 いわき市渡辺町上釜戸字鳶尾180 ㈱勿来製作所場内
敷地面積 480㎡
正社員 53名(令和6年12月現在)
内 工事部32名 土木部21名

沿革

昭和56年10月 齊藤組として創業
平成元年 4月 有限会社齊組溶接(なおぐみ溶接)に社名変更
平成19年 5月 いわき市中部工業団地4-8番地に新工場建築(8月稼動)
平成19年 6月 株式会社齊組工業に社名変更
平成27年 8月 いわき市常磐藤原町上ノ内に土木事務所開設
平成28年 3月 自社事務所新築 工場増築
平成28年 4月 国土交通大臣認定 全構協Rグレード TFBR-162115 取得
平成29年10月 グループ会社 サイテック株式会社 創業
平成30年 3月 サイテック(株)新事務所開設
福島県双葉郡楢葉町大字井出字八石30-14 BaseならはB-102
令和3年 2月 資本金 2.000万円に増額
令和3年 7月 グループ会社 サイテック(株)事務所移転
福島県いわき市常磐湯本町天王崎1-130
令和4年 4月 土木事務所移転
福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前51-1
令和4年 7月 国土交通大臣認定 全構協Mグレード TFBM-224747 取得
令和7年 1月 株式会社ライフプラスと資本提携する

資格保有者数

個々がスペシャリストであること。 常にチャレンジしていく姿勢。
私たち齊組工業では、確かな技術力の裏づけとなる資格・免許類を積極的に取得し続けています。
それは、個々がスペシャリストであり続けるためとしてはもちろん、工場・現場・管理などにおいて優れた品質を満たし、不備を出さないための最低限の条件と考えているからです。
免許・資格
  • 2級建築士
    1名
  • 2級建築施工管理技士
    3名
  • 1級土木施工管理技士
    8名
  • 2級土木施工管理技士
    8名
  • 1級造園施工管理技士
    1名
  • 2級管工事施工管理技士
    1名
  • 宅地建物取引士
    1名
  • 溶融亜鉛めっき高力ボルト 接合施工技能者
    5名
  • あと施工アンカー認定資格 技術管理士
    1名
  • あと施工アンカー設定資格 第2種施工士
    6名
  • 火薬類取扱保安責任者
    1名
  • 危険物取扱者
    9名
  • 鉄骨製作管理技術者 1級
    2名
  • 鉄骨製作管理技術者 2級
    2名
  • 建築鉄骨製品検査技術者
    2名
  • 建築鉄骨超音波検査技術者
    2名
  • 非破壊検査技術者 UT1
    2名
  • 非破壊検査技術者 PT1
    1名
  • 2級舗装施工管理技術者
    1名
  • 福島県下水道排水設備工事責任者
    1名
  • 溶接管理技術者(WES8103)2級
    6名
  • 溶接作業指導者(WES8107)
    1名
  • 基礎杭溶接管理技術者(WES7601)
    1名
  • 建設業職長等・安全衛生責任者
    16名
  • 東海旅客鉄道㈱認定 すみ肉溶接工
    5名
  • 建築物石綿含有建材調査者
    1名
  • 道路橋点検士
    1名
溶接技術者
  • 半自動溶接 SA-3F
    6名
  • 半自動溶接 SA-3V
    5名
  • 半自動溶接 SA-3H
    5名
  • 半自動溶接 SA-2F
    4名
  • 半自動溶接 SA-2P
    3名
  • アーク溶接 A-2F
    7名
  • アーク溶接 N-2F
    1名
  • ステンレス鋼溶接 TN-FP
    3名
  • スタッド溶接 A級
    3名
技能講習
  • ガス溶接技能講習
    33名
  • 玉掛け技能講習
    38名
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
    25名
  • 床上操作式クレーン運転技能講習
    17名
  • クレーン・デリック運転士
    3名
  • 高所作業車運転技能講習
    18名
  • 車両系建設機械運転技能講習(整地・運転・積込み用及び掘削用)
    16名
  • 車両系建設機械運転技能講習(基礎工事用)
    2名
  • 車両系建設機械運転技能講習(解体用)
    9名
  • 不整地運搬車運転技能講習
    4名
  • フォークリフト運転技能講習
    16名
  • ショベルローダー等運転技能講習
    2名
  • ボイラー取扱技能講習
    4名
  • 振動工具取扱作業者安全衛生教育
    3名
  • 足場の組立て等作業主任者
    9名
  • 建築物等の鉄骨組立等作業主任者
    2名
  • 型枠支保工の組立等作業主任者
    8名
  • 地山の掘削作業主任者
    9名
  • 土止め支保工作業主任者
    9名
  • 木造建築物の組立等作業主任者
    1名
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
    15名
  • 有機溶剤作業主任者
    7名
  • 給水装置工事主任技術者
    1名
特別教育
  • アーク溶接作業特別教育講習
    17名
  • ローラー運転業務に係る特別教育
    10名
  • 巻上げ機械運転特別教育
    1名
  • クレーン運転特別教育
    3名
  • 研削といし取替試運転作業者
    20名
  • 動力ブレスの金型等の取付け、取外し又は調整の業務に係る特別教育
    3名
  • 低圧電気取扱業務特別教育
    4名
  • ロープ高所作業特別教育
    1名
  • 刈払機取扱作業者安全衛生教育
    15名
  • 石綿取扱い作業従事者特別教育
    2名
  • 足場の組立等の業務に係る特別教育
    5名
  • 除染等業務に係る特別教育
    2名
  • フルハーネス型墜落防止器具の特別教育
    19名

アクセス

地域貢献 ボランティア活動

<湯本駅前 足の湯清掃ボランティア活動 えんやこら隊>
月に1回、足湯の清掃活動を行っています。
<献血>
年に1回、本社にて献血活動をしています。

グループ会社

サイテック株式会社
・株式会社ライフプラス

NAOGUMI

CONTACTお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

TEL.0246-44-7093